食べもの・料理 栄養面から見る!鶏胸肉とささみの違いを知って料理上手になろう! 鶏胸肉とささみって、似ているようで違う部位です。 どのように違うのか、栄養面から解説しますね。 鶏胸肉 100グラムあたりの栄養素は、 カロリー:120kcal タンパク質:23グラム 脂質:2.5グラム 糖質:0... 2019.01.07 食べもの・料理
食べもの・料理 鶏肉を柔らかく煮る方法は?これであなたも料理自慢できる!? 鶏肉料理はヘルシーでレシピもたくさんあり、献立に困るお母さんの強い味方です。 でも、肉厚なもも肉と違って、パサつきがあるむね肉は、 子供達には嫌われがち。 特に、十分に加熱して作る煮込み料理は、 むね肉に火が通って固... 2018.12.30 食べもの・料理
食べもの・料理 繊維に沿って?サラダチキンをいつもの2倍おいしく食べるほぐし方 手軽で、おいしくて、しかもヘルシー。 サラダチキンは毎日のおかずの強い味方ですよね。 でもサラダチキンは蒸し焼きにされているので、 簡単に崩れやすく、取り扱いには注意が必要です。 逆に、繊維質になっているので、 ... 2018.12.13 食べもの・料理
食べもの・料理 失敗しない味噌汁の作り方教えます!味噌の量の目安は!? 一人暮らしで一番困るのは、やっぱり毎日の食事ですよね。 家でご飯を作るなら、お母さんが作ってくれたような、温かいお味噌汁が食べたい! そんな風に思ったことはないでしょうか? 実際、味噌汁というのは具材を工夫すること... 2018.12.07 食べもの・料理
食べもの・料理 フライパンで揚げ物をする場合のコツとポイント、教えます! コロッケや天ぷら、とんかつに魚のフライなど・・・ お総菜もいいけれど、やっぱりサクサク揚げたてが1番! でも揚げ物は油もたくさん使うし、なにより天ぷら鍋が必要なんじゃ・・・ そんなことはありません! ... 2018.11.05 食べもの・料理
12月の年中行事 これがあるから盛り上がる!クリスマスに人気の食べ物とは!? 大人も子どもも、心躍るクリスマス♪ 最近の傾向として、お家でクリスマスを祝うご家庭も多いのでは!? お家でクリスマスパーティと言えば「七面鳥」なんて思いがちですが、 お家で用意するのは大変ですよね…。 では、実際に人気の... 2018.09.04 12月の年中行事
食べもの・料理 ネギの栽培を始めよう!栽培に適した時期と収穫できるまでの期間は? 近頃、天候が安定せず、野菜の値段の高騰が進む一方ですね。 自給自足できる物は、お家で作ってみようかな?とお考えの方に、 簡単に始められる「ネギ」の家庭菜園をご紹介しましょう。 今回ご紹介するのは「葉ネギ」の家庭栽培です... 2018.08.22 食べもの・料理
食べもの・料理 えっ大丈夫!?もやしは冷凍で袋ごと冷やしちゃってもいいの!? 節約主婦の強い味方「もやし」他の食材を圧倒する激安食材なので、 スーパーでついついカゴに入れてしまいますよね!? もやしは、ただ安いだけでなく、色んな料理に使える上に、 食物繊維が豊富でダイエットや健康にも良いとくれば、 ... 2018.08.22 食べもの・料理
キッチン 炊飯器で炊くとお米が焦げる!?炊飯に失敗する時の対策法を解説! 1人暮らしを始めたばかりで、ひと通り揃えた家電で家事をしたら、 なんだか上手くいかない…ということがありますね。 特に食事関係は死活問題なので、早く習得しましょう! 今回は炊飯器でご飯がうまく炊けないという人に分かりや... 2018.08.16 キッチン食べもの・料理
食べもの・料理 ちょっと得した気分!大根の葉を育てるための方法を伝授! 大根はいつも食べている白い根の部分よりも葉の方が、 栄養価が高いと言う事をご存知ですか? 大根の葉はビタミンA・C、鉄分等が豊富に含まれた、 とても健康に良い食材なんですよ。 お浸しにしたり、チャーハンの具材... 2018.08.10 食べもの・料理