【札幌雪まつり2021】安い駐車場はココ!外せない屋台やホテルは?

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

今年もこの季節がやってきました。

2021年の札幌雪まつりの開催日程は、
・つどーむ会場/2021年1月31日(日)~2月11日(木・祝)
・大通・すすきの会場/2021年2月4日(木)~2月11日(木・祝)
の予定です

 

2021年開催予定のさっぽろ雪まつりは
大雪像の制作を行わず、規模を縮小しての開催が検討されています

 

この記事ではそんな札幌雪まつりの、
安い駐車場、交通規制、混雑状況、
お土産、屋台、人気の食べ物、周辺のホテル情報などについてご紹介します。

札幌雪まつり会場から近くて安い駐車場はココだ!

札幌雪まつりの会場には駐車場がないので、
近場の駐車場を利用することになります。

 

大通会場すすきの会場の周辺には、いたるところに民間の駐車場が設置されていますが、
その中でも特に近場の駐車場を紹介しますね。

 

HBCパーキング

24時間利用が可能で、8時から22時までは15分毎100円となっています。

最大料金だと、
月曜から土曜日1,600円
日曜祝日1,300円です。

大通会場まで歩いて5分という立地の良さ。
収容台数は304台となっています。

住所:北海道札幌市中央区北一条西5丁目2-16

 

カネキンパーキング

8時から17時までの利用が可能です。
料金は30分毎200円

 

長時間駐車する場合は、5時間券(900円)1日券(1400円)も販売されています。

ただ、5時間券と1日券は途中車の出入庫ができないのでご注意を。

長時間駐車券は、予約もできるので、
あらかじめ長時間の駐車が見込める場合は予約しておくのも良いですね。

 

会場までは歩いて15分となっています。

住所:札幌市中央区大通東2丁目

 

次に、つどーむ会場の駐車場についてですが、
利用できる駐車場がイオンパチンコ店の駐車場ぐらいです。

イオン札幌栄町店

つどーむ会場近隣のイオンの住所は以下の通りです。

住所:北海道札幌市東区北42条東16丁目1-5

 

買い物やパチンコ利用のお客さんもいるので、
つどーむ会場への車の利用は控えた方が良いですね。

つどーむ会場までは、地下鉄栄町駅からシャトルバスが出ているので、
そちらを利用した方がストレスなく会場まで行けます。

スポンサードリンク

ドライバーは要チェック!札幌雪まつりの交通規制!

札幌の冬の風物詩「札幌雪まつり」。

たくさんの人が訪れるので、交通規制が実施されます。

 

「車で雪まつりを見に行きたい」と言う人は、
どこで交通規制が行われるのか要チェックです!

交通の状況によって、内容や時間が変更されることもありますが、
主な交通規制の場所は、

  • 大通会場
  • すすきの会場
  • つどーむ会場

の3か所です。

 

大通会場

まずはメインの大通会場。

雪まつり開催中は、西3丁目から9丁目まで道路が歩行者用となり、
車で入ることができません。

北大通南大通り車の通行が可能ですが、時計回りの一方通行となっているので、
ルート取りには気をつけて下さい。

 

また、会場沿いの道路の駐停車が禁止となっています。
規制時間は10時から22時。

 

すすきの会場

次に、すすきの会場。

場所は、南4条通りから南7条通りまでの西4丁目線(駅前通り)市道です。

すすきの会場は、平日と土日祝日で規制時間が変わります

平日が15時から23時、土日祝日は10時から23時。

 

ちなみに、氷の作品の展示があるため、
雪まつり期間の前後にも交通規制が敷かれます。

 

2019年の場合は、

期間 時間
2月4日(月)~8日(金) 15:00 ~23:00
2月9日(土)〜10日(日) 10:00 ~23:00
2月11日(月・祝) 10:00 ~22:00

この時間帯は、駅前通りは歩行者専用となります。

 

南5条南6条車の通行が可能となっているので、
車を使用のときは利用しましょう。

 

つどーむ会場

最後はつどーむ会場。

8時から17時までが規制時間となっています。

つどーむ会場周辺道路で気を付けたいのが、車両進入警戒エリア

このエリアでは、居住者以外の車両の進入ができません。

 

近道しようとメインの通りではなく細道に入りたくなりますが、
規制が敷かれているので、利用するのはやめておきましょう。

警戒エリアに車で入ることができるのは、居住者のみです。

つられて入らないように気を付けましょうね。

札幌雪まつり2020の混雑状況はどのくらい!?

混雑状況についてですが、例年土日祝日はどの会場も混雑します。

ただ、人は多いですが歩くのに支障が出るほどでもないです。

つどーむ会場滑り台といった体験型は、人が多い日は1時間並んで待つ必要があります

 

混雑しているのは大体お昼ごろやライトアップの時間帯。

混雑を避けるのなら、
午前中やライトアップされる17時、
消灯前の22時までに行くのがベストです。

 

体験型を楽しむのも、午前中にするとスムーズに楽しめる可能性がありますね。

あえて平日に訪れるのも、混雑を回避するのにオススメですよ。

札幌雪まつりといえばコレ!手に入れておくべきお土産5選!

札幌の冬の風物詩・札幌雪まつり。

素敵な雪の彫刻を楽しんだ後は、お土産を手に入れておきたいですよね。

 

でもたくさんあって、どれを選べばいいのか悩んじゃう…。

そこで、札幌雪まつりで手に入れたいお土産を5つ選びました!

 

札幌雪まつり 公式記念グッズ

「ザ・雪まつりのお土産」として選ぶなら、
やはり公式から出ている記念グッズは外せません

雪だるまの公式キャラクターが、雪まつりらしさを表現しています。

バッジやストラップ、ミニタオルの他、Tシャツやぬいぐるみも販売されています。

 

ジンギスカンのジンくん 札幌雪まつり限定グッズ

「ジンギスカンのジンくん」とは、北海道で人気の羊のゆるキャラです。

札幌雪まつり限定グッズでは、主に文房具を中心に販売しています。

 

巾着やクリアファイルなど、どれもお手頃な値段で販売しているので、
日常使いのお土産としてもオススメです。

 

雪ミク 札幌雪まつりコラボのお菓子

札幌雪まつりの定番となった「雪ミク」。

お土産としてオススメしたいのが、コラボのお菓子ですね。

 

プリントクッキーなど、いろんな人に配れるお菓子となっています。

若い人向けのお土産の候補にオススメですよ。

 

美冬(石屋製菓)

「白い恋人」でおなじみの石屋製菓のお菓子です。

チョコレートと様々な味の素材をミルフィーユにしたもので、
味はブルーベリー、マロン、キャラメルの3種類。

定番から外したお土産のお菓子として選んでみてはどうでしょうか。

 

しろくまタイムズスクエア(菓か舎札幌)

菓か舎の名菓・タイムズスクエアのパッケージがシロクマになったものです。

ふわふわの白いスポンジ生地の中には、北海道牛乳から作られたミルククリームと、
北海道産小豆を使用した餡子が入っています。

スポンサードリンク

もうチェックした?札幌雪まつり、おすすめ屋台の営業時間!

札幌雪まつりでは大通会場6丁目をメインに、
「北海道食の広場」という場所で、様々な屋台が並びます。

 

営業時間は10時から22時までとなっていますが、
ラストオーダーが21時30分となっているので、
その点は気を付けましょう。

絶対これは外せない!札幌雪まつり、人気の食べ物ランキング!

札幌雪まつりの楽しみの1つに、屋台のグルメめぐりがありますね。

そこで、札幌雪まつりの食べ物で、
これだけは絶対に外せないグルメをランキングにしました!

 

第5位:巻き巻きソーセージ(松尾ジンギスカン)

まるでペロペロキャンディのように巻いたソーセージ。

初めて食べる時はどうやって食べようか戸惑っちゃうんですが、
意外と食べやすくておいしいですよ。

ユニークな見た目は、思わず写真に撮りたくなるほどです。

 

第4位:雪のおしるこ(森彦)

雪をイメージして作られた白いおしるこです。

白玉と数種類の豆類が入っていて、雪まつりで冷えた体を優しく温めてくれます

お値段は650円。

 

第3位:エゾ鹿ドッグ(ほっとステーション)

北海道民でもあまり食べることのないエゾ鹿。

それが雪まつりで気軽に食べられるのですから、驚きです。

色見の濃いエゾ鹿のソーセージは、味も濃くて食べごたえ抜群ですよ。

 

第2位:味噌ラーメン 元祖さっぽろラーメン横丁

北海道名物といえば味噌ラーメン。

500円で味わえる味噌ラーメンは、甘みとコクがあってたまらない美味しさです!

ワンコインで名物の味が楽しめるので、いつも行列ができています。

 

第1位:イクラ丼ミニ 羅臼の海味 知床食堂

北海道といえば海の幸も味わいたいものです。

知床食堂が販売しているイクラ丼ミニは、なんと500円!

ごはんの上にたっぷりのイクラが乗っかっています

 

イクラの新鮮さとごはんの美味しさが合わさって、
北海道ならではの味わいを引き立てています。

ワンコインで食べられるので、札幌雪まつりに来た際はぜひ食べてほしい1品です。

スポンサードリンク

札幌雪まつり周辺のホテルで安いところをピックアップ!

札幌雪まつりの宿泊施設でなるべく選びたいのが、安いホテルですよね。

そして観光がしやすいように、会場の周辺のホテルを選びたい…。

 

札幌雪まつり会場に近くて、料金もお安めなホテルをピックアップしました!

 

札幌東急REIホテル

ビジネスホテルではありますが、アメニティも充実していて、
部屋もくつろぎやすいです。

レストランも、美味しそうなメニューが豊富にそろっています。

早割サービスがあるので、上手く使えば安く宿泊することができますよ。

 

場所は地下鉄すすきの駅から徒歩1分の場所!

なので、札幌雪まつりへのアクセスはしやすいですよ。

 

住所:札幌市中央区南4条西5-1
電話:011-531-0109

 

スーパーホテル札幌・すすきの

地下鉄すすきの駅から徒歩3分のところにあるホテルです。

こちらも、札幌雪まつりへのアクセスがしやすい所ですね。

 

レディースルームバリアフリールームがあり、天然温泉にも入れるので、
雪まつりで冷えた体を温めるのにもぴったりです。

朝食も無料で付いているのがポイントですね。

 

住所:北海道札幌市中央区南6条西2丁目8番1号
電話:011-521-9000

 

ホテルモントレエーデルホフ札幌

大通会場まで徒歩5分の所にあるホテルです。

ヨーロッパ調のオシャレな部屋なので、
カップルで訪れたときにオススメですよ。

雪まつりを楽しんだ後は、広々としたお部屋でゆっくりくつろぐ…という、
贅沢な楽しみができます。

 

最大で90日前からお得に予約ができる早割プランもあるので、
上手く使えばお安めの値段で宿泊することができます。

 

住所:北海道札幌市中央区北2条西1丁目1番地
電話:011-242-7111

早い者勝ち!札幌雪まつりのホテルでおすすめなのはこちら!

人気も高く、早いもの勝ちなおすすめホテルをピックアップしました。

札幌雪まつりの会場に近いホテルは、早くから予約が殺到してしまいます。

飛行機などのチケットが取れたら、すぐに予約するようにしましょう。

 

札幌ビューホテル大通公園

札幌雪まつりのメイン・大通会場に面しているホテルです。

ホテルから会場が見下ろすことができるので、
また違った楽しみ方ができるかもしれませんね。

雪まつりを楽しんだらすぐにホテルに帰って、
ゆっくりできるのもポイントです。

 

ホテル内も綺麗で使い勝手が良く、とてもくつろぎやすいですよ。

カップルで来ても良いですし、ファミリーで訪れた際の宿泊先としてもオススメです。

 

住所:札幌市中央区大通西8丁目
電話:011-261-0111

 

ホテルリソル札幌中島公園

こちらはすすきの会場に近い場所にあるホテルです。

部屋の雰囲気がオシャレで、カップルで来るときにオススメですね。

お子様特典のプランもあるので、子供連れの家族でお泊りする際にも利用したいです。

 

コンパクトな広さのエコノミーから、
広々としたベッドでくつろげる部屋までバラエティ豊か。

和洋合わせた朝食のバイキングも人気の1つとなっています。

 

住所:北海道札幌市中央区南9条西4-4-10
電話:011-562-9269

スポンサードリンク

札幌雪まつりのホテルの穴場をこっそり教えちゃいます!

ホテルを予約したいけど、早い時期に予約がいっぱいになってて、
ホテルが見つからない!

そういった場合にオススメしたいのが、穴場のホテル。

 

「なかなかホテルが取れない…!」というときの参考にしてくださいね。

 

ホテルハシモト

テレビ塔から歩いて3分ほどの所にあるホテルです。

部屋にお風呂が付いているものと付いていないものがありますが、
大浴場もあります。

お部屋の雰囲気もシンプルで、お値段も中々リーズナブル

 

特にこだわりがない場合、会場からも近いですし、
穴場としてはオススメです。

 

住所:北海道札幌市中央区南2条東2丁目
電話:011-231-1123

 

ホテルルートイン札幌北四条

大通公園まで徒歩15分ほどの所にあるホテルです。

会場まではちょっと歩きますが、
こういうちょっと外れたところのホテルが取りやすいんですよね。

 

部屋は、

  • シングル
  • ダブル
  • セミダブル
  • ツイン

の4種類。

 

ラジウムの人工温泉があり、冷えた体を温めます。

シンプルながらもアメニティが豊富ですよ。

 

住所:北海道札幌市中央区北四条西13丁目1-53
電話:011-204-7122

光と音の祭典!札幌雪まつりでプロジェクションマッピングを見よう!

札幌雪まつりでは、夜になると、
プロジェクションマッピングを使用したショーを見ることができます。

光と音に彩られて、昼間見るのとはまた違った楽しさを味わえますよ!

 

これまでプロジェクションマッピングを使ってきたショーとしては、

  • 2016年:進撃の巨人、マカオ聖ポール天主堂跡
  • 2017年:スター・ウォーズ、奈良興福寺中金堂
  • 2018年:ファイナルファンタジー、奈良薬師寺大講堂

といった具合に、人気の漫画やアニメ、
ゲーム、伝統建築物の雪像を使ったショーをやってきていますね。

 

漫画やアニメ・ゲームの雪像でのショーは、
光と音の演出で、雪像が今にも動きだしそうなくらいダイナミックになりますよ!

伝統建築物の雪像でのショーは、
歴史を感じさせる素敵なショーとなっています。

あまりにも芸術的なので、思わず写真に収めたくなってしまいます。

 

プロジェクションマッピングのショーは、
ライトアップの時間帯に、10分おきや30分おきに催されます

どの雪像がいつ、何分おきにショーを開催するのかは、
公式の情報を確認してくださいね。

おさえておきたい札幌雪まつりの見どころ3選!

札幌雪まつりには見どころがたくさんありますよね。

そこで、札幌雪まつりを見に行くなら押さえておきたい見どころを3つ厳選しました!

大通会場の巨大雪像

定番と言えば定番ですが、札幌雪まつりの目玉ですからね。

まるでビルのように巨大な雪像は、見ごたえ抜群です!

 

特によく晴れた日、青空の下に雪像を見ると、
空の青に雪像の白が良く映えて綺麗なんですよね。

その時に流行った物や話題の物が作られて、
その美しさには芸術品とも思える存在感があります。

 

すすきの会場・氷の彫刻のデモンストレーション

氷の彫刻が展示されているすすきの会場。

実は札幌雪まつりの期間中にも、
氷の彫刻を作るところが見られることをご存知でしょうか?

 

デモンストレーションが行われているのは、お昼の時間帯

何時ごろにやっていると決まっているわけでは無いので、
運が良ければ、氷の彫刻を作っているところに出くわすことができるかもしれませんよ。

 

器用に彫刻を作っていくところは、もはや職人技です!

 

雪像解体(最終日翌日)

雪まつりが終わった後、いろんな人が丹精込めて作った作品は解体されます。

この雪像解体は、雪まつりの裏の楽しみ方として好評なんですよ。

午前中には解体作業が終わるので、
見に行きたい場合は寝過ごさないように注意しましょう。

 

芸術品ともいえる雪像が壊されるさまは、
ちょっと切なさを感じますが、気持ちよさも感じることができます。

あまり近くで見ると危ないので、
作業する人の邪魔にならない所で見ましょうね。

スポンサードリンク

札幌雪まつりのイルミネーションを楽しむならココで!

札幌雪まつりのイルミネーションは綺麗なのですが、
大体人込みの中で見ることになると思います。

実は、札幌雪まつりのイルミネーションを楽しむことができる穴場があるんですよ。

 

それが、札幌テレビ塔

札幌テレビ塔に入って、展望台から雪まつりの会場を見下ろすんです。

この楽しみ方は、札幌市民なら知っている穴場な情報なんですよね。

 

近くで見る雪像や氷像のイルミネーションも綺麗ですが、
上から全体を見下ろすというのも、また違った楽しみ方ができます。

屋内になるので、寒い思いをしないで。
イルミネーションが楽しめるというのもメリットですね!

 

<札幌テレビ塔>
住所:札幌市中央区大通西一丁目
電話:011-241-1131
営業時間:8:30~22:30(札幌雪まつり中)
料金:大人/720円、高校生/600円、中学生/400円、小学生/300円、幼児(3歳以上)/100円

 

料金は、テレビ塔の展望台の入場料金です。

入場券の販売は、営業終了時間10分前までとなっているのでご注意を。

知ればもっと楽しめる!札幌雪まつりの歴史!

札幌雪まつりは、1950年から続く札幌の一大イベントです。

歴史ある行事ですから、由来や歴史を知れば、もっと楽しめますよ!

 

現在では大きくて立派な雪像が展示されていますが、
開催当初は中高生が作った作品が数個展示されていただけというのを知っていましたか?

 

1950年、大通会場で初の雪まつりが開催されます。

その時の展示物は、地元の中高生が美術の先生の指導の下で、
6体の雪像を作ったものでした。

 

展示されたのは、「ミロのヴィーナス」や「ヒグマ」、
「裸像」、「バルザック」、「セザンヌのモニュマン」、「生徒の首」といったもの。

粗削りな作品ながらも、味のあるものでした。

 

また、当時は雪像展示以外にも、カーニバルや雪合戦、
犬ぞりレースや映画上映といったものもやっていました。

そもそも冬のイベントというのが珍しく、
5万人ほどの観客を集めることができました。

 

この観客動員数は、開催した側も予想以上の数だったらしく、
観客が転倒したり映画の映写機が倒れたりといったハプニングもあったみたいです。

 

この賑わいから、翌年には第2回札幌雪まつりが開催され、
以降恒例の行事となりました。

そして、回を重ねるごとに雪像の大きさもアップ

 

第4回では、大体7~8メートルの雪像が普通になっている中、
15メートルの雪像が展示されたんですよ!

この時に初めてやぐらを組んだり、ブルドーザーを導入したりするなど、
大掛かりな雪像づくりをするところが出てきたんですね。

札幌雪まつりの意外な起源とは!?

現在札幌で大々的に行われ、各地から観光客が訪れるようになった雪まつり。

その起源となったのは、なんと地元の小学校の雪まつりだったんですよ。

 

1935年、小樽市北手宮尋常小学校のグランドにて、
小学校の児童たちが作った雪像が展示されるイベントがありました。

このイベントを、当時の札幌観光協会主事・近藤直人さんが見ていて、
雪まつりへの構想を膨らませていたんですね。

 

そして、第二次世界大戦が終わって、1949年…。

冬の間は、基本的に北海道の人たちは外に出ません。

 

「何か雪で遊ぶ祭典をしよう。大通公園で雪像を展示するというのはどうだろうか?」

 

という近藤さんの呼びかけに、段々と人が集まってきて、
1950年に第1回札幌雪まつりが開催されました。

 

小学校の学校行事だったものが、札幌の観光協会の人の目に留まって
それがのちに各地から観光客を呼び寄せる一大イベントになったんですから凄いですよね。

 

もしも小学校での行事が近藤さんの目に留まっていなかったら、
札幌雪まつりはどうなっていたのでしょうか?

今では考えられませんね。

さっぽろ雪まつりで自衛隊が雪像を作る歴史的経緯とは?

札幌雪まつりといえば、自衛隊も雪像を作っていますよね。

雪まつり自体にも全面的に協力しています。

その歴史的経緯を見てみましょう。

 

1954年、札幌にある真駒内駐屯基地にて、
自衛隊のレクリエーションと野戦築城訓練を兼ねて、雪像を駐屯地内に作りました。

1955年には、札幌雪まつりにも参加して、
雪像を作っています。

 

そして1963年には、雪まつりに合わせた時期に駐屯地を一般公開

1965年には、正式に雪まつりの真駒内会場として機能するようになりました。

 

この真駒内会場は、2001年のテロに関する法律によって規模が縮小し、
2005年に廃止になっています。

その後はメインの大通会場で作品を展開しているんですね。

 

そして現在でも、雪まつり用の雪を運んだり、
雪像を作ったりして、展示作品の目玉の1つになっています。

自衛隊が雪を運んでくれているので、
自衛隊がいないと雪まつりが成り立たないという話もあるんですよね…。

 

1955年から続く、自衛隊と札幌雪まつりの関係。

ぜひこれからも続いていってほしいところですね。

 

 

<画像引用>
●インスタグラム
https://www.instagram.com/tattsuuya/
https://www.instagram.com/traveler_na/
https://www.instagram.com/m.kitamura_1215/
https://www.instagram.com/o7nanaaa/
https://www.instagram.com/katmaru16/
https://www.instagram.com/s.k.t.n.m/
https://www.instagram.com/ahiru_taityou/
https://www.instagram.com/kyunkyungyugyugyu/
https://www.instagram.com/keiko_621/
https://www.instagram.com/rangas194/

タイトルとURLをコピーしました