危険はない?赤ちゃんがハイハイを始めたときにしたい安全対策とは?

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

早い赤ちゃんですと5カ月〜ハイハイによる移動が始まりますね。

初めはゆっくり慎重でも、数日もしたらあっという間に、
移動できるようになることもあるでしょう。

 

そうなるとちょっと目を離したすきに何をしてしまうかわかりません。

何もわからず突進していく赤ちゃんを守るために、
安全対策が必要になってきます。

 

考えられる危険には

  • 誤飲
  • 物の角への衝突
  • 段差からの落下

などがあります。

 

また、触られて困る物破損の可能性がある物にも注意しなければなりません。

 

家の中には、普段の大人の感覚や目線では気付きにくい、
様々な危険が潜んでいるもの。

まずはハイハイをする赤ちゃんの目線になってみて、
部屋内をくまなくチェックしていきましょう。

スポンサードリンク

こんなに簡単!赤ちゃんが安心してハイハイできる部屋作り

自分で移動できるようになった赤ちゃんは、
興味深々で様々な物に近づいていきます。

ハイハイできる部屋作りのためのチェック項目は次の通りです。

角がある物のガードをする

テーブルやタンスの角など、
ホームセンターや100円ショップにも角の保護材が売られています。

全ての保護は手間やコストがかかりますが、
赤ちゃんが普段から気に入っている場所から徐々に対策していきましょう。

赤ちゃんの手の届く高さにある危険な物は片付ける

大人がちょっと無理かなと思っていても、
頑張って手を伸ばして物を取ってしまうこともあるんですよね。

手を伸ばせば届きそうな物は、安全な場所へ移動させておきましょう。

コンセントを目隠しする

私は3人の子供がいますが、これは真っ先に対策しておくべきだと思います。

我が家ではコンセントの前に目隠しになる棚を置いていました。

目隠しが難しい場合には、コンセントの穴をふさぐアイテムも売られていますよ。

 

また、コンセントに携帯の充電器等差しっぱなしにしていませんか?

赤ちゃんは何でも口に入れて判別します。

思わぬ感電に繋がりますので注意しましょう。

ゴミ箱撤去

ゴミ箱は赤ちゃんにとって宝の箱。

ティッシュや紙くずでも、ゴミだなんて考えていませんからなんでも口に入れます。

どこに設置してもゴミ箱めがけて突進しますが、
絶対に届かない場所に設置できれば問題ありません。

 

我が家では、いっそのこと撤去が1番良いのでは?と考えて、
ゴミ箱を撤去してしまいました。

危険な場所へ行かない工夫

玄関、階段、風呂場など、できれば行って欲しくない場所がありますよね。

そんな場所には、ベビーゲートの設置をしましょう。

簡易ゲートであれば、100円ショップで手に入るつっぱり棒を使い、
DIYするのも良いですね。

うちの赤ちゃん大丈夫?ハイハイできないとお悩みの両親がとるべき方法

「そろそろハイハイの時期かな」と心待ちにしている親の心とは裏腹に、
そんな素振りも見せてくれないおっとりさんもいますよね。

赤ちゃんにも個性があり、アクティブな子や移動せずにその場で楽しむ子もいます。

 

ハイハイは赤ちゃんの成長過程で必ずあるとは限りません。

ハイハイをせずにいきなり立って歩く赤ちゃんだっているんですよ。

我が家の子供達も四つん這いのハイハイは歩行の後でした。

 

やはり気になるしハイハイを手伝ってあげたい、そんな場合には、
赤ちゃんのやる気スイッチを少し押してあげましょう。

やる気スイッチを押すコツは次の項目で詳しく見ていきたいと思います。

 

それでも全くハイハイの素振りも見えず心配になる場合、
9〜10カ月検診や1歳検診、または小児科にかかった際に、
お医者さんに相談すると良いでしょう。

今日からハイハイマスター!おうちで簡単にできる赤ちゃんのハイハイの練習方法

まずは自衛隊の匍匐(ほふく)前進のようなスタイルである、
ずり這いの練習から始めましょう

床にお腹を付けたまま、手で漕ぎながら足で床を蹴り進んでいきます。

 

赤ちゃんと一緒にうつ伏せになって遊んでみてはいかがでしょうか。

一緒に同じ体勢で遊ぶと赤ちゃんもとても嬉しいものです。

 

好きなおもちゃを届きそうで届かない位置に置いてみる
または赤ちゃんの目の前に座り笑顔で呼んでみるのも良いです。

進みたいけど足が空回りしているようであれば、
お布団の上で軽く足裏を押してみて、蹴ると進むを教えてあげる方法もありますよ。

 

次に一般的な赤ちゃんのイメージである、四つん這いでハイハイするスタイルです。

まず四つん這いの体勢が取れることが大事です。

大半の赤ちゃんはずり這いを経由していますので、
手足に筋肉が付き四つん這いでも自分の体が支えられるようになっているはずです。

 

赤ちゃんを後ろから抱っこして、四つん這いになるように床に下ろしてみましょう。

びっくりして手足を引っ込めてしまう時もあります。

泣いてしまったり嫌がる場合には無理強いはしないであげて下さい。

 

あなたや家族が四つん這いでハイハイする姿を見せてあげるのも良いでしょう。

同じ月齢くらいの赤ちゃんがハイハイする姿も刺激になります。

児童館や室内公園へ出向いて他の赤ちゃんも見せてあげるのもオススメですよ。

まとめ

赤ちゃんがハイハイする姿はとても可愛いですよね。

 

私も早くハイハイする姿が見たくて、一緒になって練習しましたよ。

ある日突然、一歩一歩笑顔でハイハイしてくる我が子に本当に感動して、
仕事中の夫に長い動画を送りつけてしまいました!

 

自分で動けるようになっていく赤ちゃんには危険がいっぱいです。

普段気付かないような小さな物にも気をつけて、
大切な赤ちゃんを守ってあげましょうね。

タイトルとURLをコピーしました