出窓のカビ対策はどうすれば良い?これで窓のカビから開放される!?

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

ふと気づくと発生している出窓のカビですが、主な原因は「結露」です。

結露は室内と外の温度差があると発生するもので、分かりやすく例えると、
ガラスのコップに冷たい氷水を入れると、表面に水滴がつく現象と同じですね。

 

カビは高温・多湿を好み、
建築材でもホコリでもけっこうなんでも栄養素としてしまうやっかいな性質を持っています。

そのため、結露ができた窓はカビにとって良い増殖環境になってしまいます。

 

そこで出窓のカビ対策としては、こまめに拭き取ることが大事ですが、他にも

  • 結露吸水シート」を貼る
  • 結露防止スプレー」をする
  • 窓際ヒーター」を設置する

などがあげられます。

 

それでは、くわしく見ていきましょう。

スポンサードリンク

出窓のカビを除去したい!窓のカビ対策とは!?

カビは健康にも良くないので、すぐに除去しましょう。

 

用意するもの

  • マスク
  • ゴーグル
  • ゴム手袋
  • 住宅用中性洗剤
  • 雑巾数枚
  • キッチンペーパー数枚
  • 塩素系カビ取り剤(カビキラーなど)
  • 消毒用エタノール

 

カビや洗剤は空気中に飛ぶので、
マスクや目を守るゴーグル、肌荒れ防止のゴム手袋を身に着けてからお掃除します。

必ず換気をしてください。

  1. カビ部分に住宅用中性洗剤をつけて、
    5分ほど置いたら濡らした雑巾でよく拭きとります。
  2. 乾拭きをして乾燥させます。

 

落ちなかったガンコなカビには、カビキラーなどのカビ取り剤を使いましょう。

  1. 水で濡らして軽く絞ったキッチンペーパーを貼り、
    その上からカビ取り剤をスプレーします。
  2. 15分ほど置いてから、濡らした雑巾でよく水拭きしたあと、
    キレイな雑巾で乾拭きします。

 

カビが落ちたら、乾燥したことを確認して最後に殺菌します。

  1. 消毒用エタノールを吹き付けて完了です。

消毒用エタノールは火気厳禁で、換気が必要ですので注意しましょう。

 

ここまでやってもダメな場合は、専用アイテムの登場です。

ゴムパッキン用カビキラーを使いましょう。

  1. まず、窓全体は掃除して汚れやホコリを取り除いておきます。
  2. カビキラーを塗り、その上から薬剤が落ちないように、
    キッチンペーパーを濡らして貼ります。
  3. 15~30分ほど置いてからよく水拭きして、乾拭きをします。

1回では全部落ちなくても、2~3回繰り返すと落ちるでしょう。

マンションでどうしても窓が結露してしまう!そんなときのカビ対策

マンションは気密性が高いので、どうしても結露しやすいと言えます。

 

他にも、室内の湿度が高いとカビは発生しやすいので、
まずそれを考えてみましょう。

 

まず、部屋干しはしない方が良いです。

なるべく乾燥機を使うか、エアコンや扇風機を駆使しましょう。

 

特にオススメは、除湿器を使うことですね。

これを使うとかなり違います。

 

また、冬場の乾燥防止のための加湿器は適切に使い、
湿度を上げすぎないように注意しましょう。

 

外出するときは、換気扇を回しっぱなしにして出かけるのも効果的です。

 

他にも以下のような習慣をつけましょう。

  • 風呂や便器のフタは閉める
  • こまめに換気を良くして、クローゼットや引き出しまで開けて風を通す
  • 家具と壁の間にはすきまを作る

 

普段から気にしているとかなり効果的ですので、
身に着けると良いですね。

カビは湿度によっては死滅するの?出窓での湿気対策!

死滅するのは表面的なものだけです。

すでに発生したカビのみで、胞子は残っています

これは植物の種のようなもので、ある限りは再び発生してしまうという残念な結果ですね。

 

しかも、カビにもいろいろと種類があり、
好乾性カビは乾燥した環境を好みます。

 

よって、乾燥させれば自然にカビがキレイになるということは期待できません。

 

そこで、やっぱり出窓や窓の湿気対策をしっかりしましょう。

窓全体に断熱フィルムを貼る

ホームセンターやインターネット通販で購入可能です。

フィルムを貼ると窓ガラスの冷気が直接室内の温度に触れないようにできます。

断熱効果がアップすると、暖房効率もアップするので、二重にオトクですね。

結露吸水シートを貼る

窓ガラスの下部分に貼ります。

吸水して、吸い取った水分は自然蒸発させるので、床に水たまりなんてことになりません。

結露防止スプレーをする

窓ガラスにスプレーすると、表面に膜を作り結露を防止します。

窓際ヒーターを設置する

窓の下部分に置くだけの細長い形状をしたヒーターです。
ヒーターが窓下で上昇気流を発生させて冷気をシャットアウトします。

 

他にも断熱効果のためにサイズの合ったカーテンをかけるのも大事です。
短いとすきまから冷気が入ってきますし、長すぎるとホコリなどを巻き込んで不衛生になります。

まとめ

窓のカビは結露によるものがほとんどですので、まずはそれを予防しましょう。

いろいろと便利なアイテムがあるので、
お家に合わせて使ってみてくださいね。

 

また、普段から換気扇をつけたり、窓を開けて換気を良くしたりして、
室内の空気が流れるようにします。

 

特にオススメなのが除湿器です。

 

カビはアレルゲンにもなるので、発見したらすぐに除去しましょう。

初期の段階ならば1回でキレイになりますので、普段からチェックすると良いですね。

タイトルとURLをコピーしました