カーペットの正しい掃除法は?洗剤を使ったしつこい汚れの落とし方

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

お気に入りのカーペットは長く使いたいものですよね。

お部屋のインテリアには欠かせないものですが、
毎日家具や足の下に敷いているので、汚れも気になってきます。

 

なるべくこまめに掃除機はかけているはずなのに、
最近はキレイになっている気がしない…なんて気にしている人に向けて、
カーペットのお掃除を見直す参考にしてくださいね。

スポンサードリンク

カーペットの掃除はどうすれば?巻き込んだほこりはどうするの?

まずは基本的な掃除機のかけ方をマスターしましょう。

 

掃除機をかける時はカーペット特有のコツがあります。

 

カーペットには当然毛流れがあるので、
それに逆らうように反対にかけると、
ぺったりと寝てしまった毛足が起きて中のゴミやホコリが吸い込みやすくなります。

 

この時のポイントは、
掃除機をゆっくり手前に引くようにしてかけることです。

前に向かって押すよりも、引くほうが吸引力があるため、
効率的になるのです。

 

そしてタテ・ヨコ・ナナメとさまざまな方向からかけることも重要です。

 

毛足の中に巻き込まれているホコリや髪の毛などは、
粘着力の高いカーペットクリーナーや、
目の粗いブラシなどで毛足を起こして取ります。

よくあるのはコロコロですが、
これもカーペット用のものを選びましょう。

 

寝てしまった毛足を起こすには、
ヘッドスパ用のシャワーブラシや、ペット用の目の粗いコームも有効です。

カーペットについた汚れ、シミを掃除する方法は?

カーペットの種類によっては色落ちしたりするので、
できれば購入時に洗濯表示や素材を確認しておきましょう。

 

カーペットについてしまった汚れやシミは、
スピード処置が最重要ポイントと言えます。

理想としては、ついてしまったその時すぐ落とすことです。

 

用意するもの

  • ゴム手袋(手が荒れやすい人)
  • ティッシュペーパーやキッチンペーパー
  • きれいな雑巾数枚
  • 洗剤(重曹水や専用洗剤など)

まずは、ティッシュペーパーキッチンペーパーなどで上から軽く押さえ
水分を吸い込ませます。

この時べチャッと落とした汚れなどは、
染みないようにそっとつかんで取ってしまいましょう。

 

それから付いた汚れを雑巾に移していきます

 

水性の汚れ(ジュースなど)は、
洗剤を含ませた雑巾で軽く上からトントンと表面をたたくようにして汚れを雑巾に移していきます。

この時は面を変えながら、必ずきれいな部分を使うようにしましょう。
仕上げは水拭きです。

 

油性の汚れ(マヨネーズなど)基本的には同じです。

ただ、最初に汚れを移す時は水を絞った雑巾を使い、
その後洗剤で拭いてから、仕上げに水拭きになります。

 

使う洗剤は、便利なお掃除アイテムとしてすっかり有名な「重曹」を水に溶かした「重曹水」を使ってもいいですし、
市販のかんたんマイペット(花王)などでも大丈夫です。

 

とにかく素早い処置とこすらないことが重要です。

カーペットの拭き掃除でのポイントを教えます!

特に目立った汚れがなくても、
月に一度はカーペット全体の拭き掃除をしておくのは良いことですね。

 

お天気のいい日に風通しをよくしてお掃除しましょう

 

まずは、カーペットの上にある家具等をどけましょう。
重みですっかり毛足が寝てしまっていますし、
普段は取れないホコリやゴミも溜まっています。

放っておくダニの宝庫となって、
健康にも影響が出てしまいます。

 

次にいつも通りに掃除機をかけてから、
硬く絞った雑巾水拭きをします。

 

この時のポイントは、カーペットの毛並みに逆らって、
あるいは沿ってと、いろいろな方向から、力をいれて拭くことです。

使う雑巾はこまめに面を変えてきれいなもので拭きましょう。

 

もし落ちない汚れを発見したら、洗剤を含ませた雑巾を使います。

その後は、お湯で硬く絞った雑巾洗剤が取れるまでしっかり拭き取ります。

仕上げとしてきれいな雑巾乾拭きしましょう。

まとめ

カーペットは毎日の掃除機かけ方が重要です。

せっかくのお気に入りカーペットなのですから、効果的にかけたいですね。

 

タテ・ヨコ・ナナメ毛並に逆らうようにして、
掃除機を手前に引きながらゆっくりとかけます。

 

寝てしまった毛足を起こすようにかけるのがポイントで、
奥に巻き込まれているホコリや髪の毛は、
カーペットクリーナーや、目の粗いブラシなどを使って取りましょう。

 

カーペットについた汚れやシミは、
ゴシゴシとこすらずに、軽く表面をたたくようにして、
雑巾などに汚れを移していきます。

 

汚れやシミは、素早く対処するのが一番です。
すぐその場でお掃除しましょう。

 

もし時間がたってしまったりしてなかなか取れない場合は、
ベンジンを使う手もあります。

注意点としては火気厳禁と、
独特のニオイがあるので気分が悪くなったりしたら、すぐやめましょう。

換気ゴム手袋も必須です。

 

また、カーペットの種類によって、
洗濯機やまるごと手洗いが可能なものもあります。

これは、必ずカーペット本体のお掃除表記をよく確認しましょうね。

 

最後に、雑巾も洗剤も掃除機も使わないお手軽なお掃除方法があります。

それはゴム手袋で拭きとる!

 

市販のゴム手袋をして、そのままカーペットをこするようにすると、
ホコリや髪の毛などがくっついてきます。

ゴム手袋は洗えば何度でも使えますから、非常に経済的ですね。

このやり方なら、お子さんたちでも遊びのような感覚でお手伝いできるので、
たまに試してみてもいいかもしれませんよ。

タイトルとURLをコピーしました