赤ちゃんが泣くために家事ができない!うまく対処する方法は!?

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

新米ママは、赤ちゃんに振り回されっぱなしで、
家事どころじゃなくなりますよね。

 

でも泣くことも赤ちゃんのお仕事!それがわかれば少し余裕が出て、
家事の時間もしっかり取れるようになります。

 

最近では、お掃除ロボット家事代行サービスなどもあります。

また、旦那さんも家事に巻き込むのも、ママの言い方次第!

旦那さんにも子育てに協力してもらえるようにしましょう。

スポンサードリンク

産後、赤ちゃんが気になって家事ができない!家事のタイミングは?

赤ちゃんが泣くと母親としての母性本能から、どうしても聞き逃せない、
そのままにしておけなくて、ついつい構ってしまい、時間を使う。

それで、気がつくと、家のことができないまま。家事がそのまま残ってしまう。

 

ママってどのタイミングで家事をこなしているの?

そんな疑問が浮かぶほど、毎日バタバタで赤ちゃんに構ってばかり。

 

でも子育て以外にもやらなきゃいけないことって多いですよね。

洗濯に、掃除、赤ちゃんの授乳や食事、買い物に…

あげてもきりがないですよね。

なんなら帰宅する旦那さんのご飯の用意も必要。

 

そんな時間どうやって作ればいいのかな?

初めての子供だと、まだ育児がわからず、泣いたら構う。という、
タイミングで赤ちゃんと接していますよね。

 

でも、実は泣くということには、色々なサインがあります

もちろん、お腹が空いている、オムツが気持ち悪い、体調が悪い、
構って欲しい、眠いのにねれない…
と、泣くにも色々な内容があります。

 

これがわかってくると、ママも楽なんですが、わからず、色々と、
構ってしまいます。

 

でも、これが時間帯やローテーションがわかりだすと、
はいはい、お腹空いてるのね、今やってますよー。とか、
少し泣いていても余裕が出てきます。

スポンサードリンク

それにお腹がいっぱいになったら、眠くなる、寝付くまで抱っこ。

それから家事の時間。

という感じで、一日の流れがママにも把握できるようになってきます。

 

それに、泣くということは、悪いことではないんです。

 

しっかり泣くと、しっかりミルクを飲んでくれたり、
しっかり泣いた後は、しっかり寝てくれたり、
それに、しっかり泣くことで赤ちゃんの肺が強くなる、
という記事も読んだことがあります。

 

赤ちゃんが泣いて、家事ができない。

は、少しママの気持ちの問題もあるかもしれません。

 

しっかり泣いて、今日も元気!ちょっと待ってよ、用意してるよ!

気持ちに余裕を持って対応しましょう

そうして行くと、自然と時間も取りやすくなります。

 

今は、眠くてぐずってるだけだから、隣で洗濯物畳んでいようかな。

とか、そう思えれば、家事も少し時間が取れそうですね。

子育てのせいで家事ができない!そんな時はどうすれば良いの?

そうは言っても、ママは時間がないですよね。

 

寝てる間に家事を済ませたとしても、そもそも、ママの睡眠はいつ?

ママもしっかり寝ないと、子育てをする体力が持たないですよね。

 

なので、最近では、ママの家事を軽減するために、色々なサービスや、
家事ロボットがありますよね・。

 

家事に掛かる労力を軽減するために、自動食洗機や、お掃除ロボット
または家事代行サービスなど使うのも一つの方法です。

 

まだ赤ちゃんが、はいはいしたり、床のものを触ったり、口に入れたり、
なんて時期はやっぱりお掃除ロボットが嬉しいですね。

値段は少し高く感じますが、小さな子は一日床にいますよね。

床にはゴミやカビや、掃除していないと心配になるものが多いです。

 

それに、寝ている間に掃除機かけようとすると、その音で、
やっと寝かしつけた赤ちゃんを起こしてしまったりします。

 

そんなことを思えば、このお掃除ロボットは、
あまり高い買い物でもないかもって思えます。

 

 

後は、家事代行サービスですが、これもなんだか頼むのを、
躊躇してしまいますよね。

 

家事を怠けている、赤ちゃんのせいにして怠っている。

そんな気になりますが、でも、一番必要なのは、
ちゃんと子育てができるための、ママの環境。ママの体力維持

ママ自体が健康でいなきゃ子育てできません!

 

ママがしっかり子育てできるように、たまには頼んでもいいかもしれません。

それに、家事代行と言っても、子育て中、なかなかできない掃除とか、
ありますよね。

 

お風呂場や、換気扇、エアコン、後、一番手がかかるのが、旦那の食事。

この辺りをクリアしてもらえれば、かなり助かりますよね。

 

自分の食事はなんだか適当に済ませてしまいますが、仕事から帰ってきた、
旦那の食事って、本当に面倒だったりしませんか。

 

こっちは日中赤ちゃんにかかりっきりなのに、帰ってきた旦那のために、
またひと頑張り、ってちょっと気が重い気がします。

 

そこを家事代行サービスで作り置きなどをしてもらったら、本当に、
楽だし、揉め事もなくいいですよね。

旦那が家事があまりできない場合、家事を頼むときのポイントは?

ママ1人で子育てをしていると感じることはありませんか?

なんだか、家事もこなして、一日髪振り乱して、子育てに夢中で。

 

旦那に何か頼みたくてもどうやって頼めばいいのかわからないですよね。

でも、パパは何をしたらいいのかがわからないだけです。

きっとママの頑張りはわかってくれてるはず。

 

だから、ママが指示してあげれば大丈夫!

でも、ここで注意は、

 

私は忙しいんだからお風呂ぐらい掃除してよ!

なんて言い方したら、もちろんパパだってやる気を無くします。

 

ちゃんとパパも子育てに参加してくれてる!

というイメージをつけるのが一番いい方法です!

 

例えば、お風呂掃除を頼んだ場合、
赤ちゃんを抱っこして一緒にお風呂場まで行きます。

 

「パパが綺麗にしてくれてるから、もうすぐお風呂入れますよー」
って赤ちゃんに話しかける。

「パパが綺麗にしてくれたら、パパと一緒に今日もお風呂入ろうねー」
など、1人にしないことが大切!

 

それと、ちゃんと、子育てに参加してくれているというイメージも、
大切なことです。

これだと、なんだか、無理やりやらされているという感じがなく、
子育てにパパ自身もちゃんと協力できている。という実感も沸くでしょう。

 

子育ても家事もママ1人で抱え込んでしまわないように、
パパの協力も必要だと実感してもらいましょう

まとめ

子育ては毎日、毎日、24時間休みなく続きます。

家事に子育てにと、毎日追われて、自分のことは後回しになりがちです。

でもママの体力、心の余裕、それがないと子育てはできません。

 

家事の手抜きも、旦那の協力も必要なことだと思って、
しっかり睡眠をとって元気なママで赤ちゃんと接しましょう!

タイトルとURLをコピーしました