エアフェスタ浜松2019のアクセスは?浜松駅から直通シャトルバス有り!

スポンサードリンク

航空自衛隊浜松基地で行われる、 「エアフェスタ浜松」。

昨年は13万人もの人出がありました。

 

普段基地内は解放されてないため、なかなか見ることができません。

そんな航空自衛隊浜松基地が一般開放されるのです。

 

自衛隊の戦闘機が展示されていたり、
実際に飛行を見ることもできる人気のあるイベントです。

 

2019年は、航空自衛隊松島基地所属「ブルーインパルス」の、
アクロバット飛行が予定されています。

あの有名な「ブルーインパルス」を間近で見ることができることもあり、
今年も大勢の観客が予想されます。

 

では、2019年のエアフェスタ浜松の日程をご説明していきますね。

 

【日程】
2019年10月20日(日)

【時間】
8時30分頃 ~ 15時頃

【場所】
航空自衛隊 浜松基地
(静岡県浜松市西区西山町無番地)

【航空自衛隊 浜松基地】

 

※障がい者手帳もしくは療育手帳をお持ちの方を対象に、
10月19日(土)に行われる事前訓練を公開する予定です。

※雨天決行ですが、暴風・荒天時は安全上の理由により中止になる場合があります。

※ブルーインパルスの飛行・展示は、航空自衛隊の任務などの都合によっては、
中止になる場合があります。
当日浜松基地ホームページで確認してください。

プログラム

エアフェスタ浜松の2019年の詳細はまだ発表されていません。

詳細が決まり次第、航空自衛隊浜松基地のホームページで発表されるということです。

昨年のプログラムを参考にしてみてくださいね。

展示プログラム

8時30分~8時40分 T-4/オープニング
8時45分~9時 T-400/航過飛行
9時5分~9時25分 UH-60J・U-125A/救難展示
9時30分~9時45分 E-767/航過飛行
9時50分~10時5分 T-7/航過飛行
10時10分~10時22分 F-15/機動飛行
10時30分~10時42分 F-4/機動飛行
10時50分~11時25分 T-4/航過飛行
12時45分~13時10分 UH-60J/落下傘降下
13時45分~14時25分 ブルーインパルス/曲技飛行

第4格納庫

9時30分~10時頃 軽音楽部による演奏
10時30分頃~11時 太鼓演舞
12時~13時 音楽演奏

 

例年ほかにも、航空機の地上展示や装備品の展示など、
さまざまなイベントも行われているようです。

今年のエアフェスタ浜松も楽しみですね。

スポンサードリンク

エアフェスタ浜松へのアクセスはJR浜松駅と浜松西インターが最寄り!

エアフェスタ浜松へのアクセスをご説明しますね。

 

電車の場合は、最寄り駅はJR「浜松駅」になります。

 

東海道新幹線を利用する場合は、「ひかり」と「こだま」が浜松駅に停車します

「のぞみ」は浜松駅に停車しませんので、注意が必要です。

 

車をご利用の場合は、東名高速「浜松西」インターから約10分
航空自衛隊浜松基地に到着となります。

JR浜松駅

●東海道新幹線利用時間の目安
新大阪~浜松:ひかり83分/こだま116分
名古屋~浜松:ひかり29分/こだま46分
東京~浜松:ひかり89分/こだま120分
静岡~浜松:こだま27分

●東海道本線利用時間の目安
豊橋~浜松:35分
静岡~浜松:70分

浜松西I.C

●名神・東名高速利用時間の目安
豊中I.C.(大阪)~浜松西I.C.:約250km 約2時間51分

●東名高速利用時間の目安
東京I.C.~浜松西I.C.:約240km 約2時間43分

 

エアフェスタ浜松当日の浜松駅周辺は、大変混雑する見込みです。

帰りの道路渋滞も避けられないので、
車より電車でのアクセスするほうが、時間は正確かもしれませんね。

 

電車を利用する場合も、車でインターを利用する場合も、
時間に余裕を持って到着できるようにしましょう。

エアフェスタ浜松にはJR浜松駅から直通シャトルバスか路線バスにて!

エアフェスタ浜松では、
浜松駅~浜松基地内で直通有料シャトルバスが運行される予定です。

 

今年の直通シャトルバスの運行時間など詳細はまだ発表されていないので、
昨年の詳細を参考に載せておきますね。

・浜松駅(アクトシティ南側)→浜松基地北地区(公開エリア側)
7時30分~13時(最終)
・浜松基地北地区(公開エリア側)→浜松駅(アクトシティ南側)
16時30分(最終)

所要時間:30分~90分ほど

※所要時間は道路の混雑状態によって変わります。

直通シャトルバス料金

片道大人500円/小人250円

直通シャトルバスの乗車券は、アクトシティ2階の乗車券売り場で販売しています。

※今年の直通シャトルバスの運行案内は、
エアフェスタ浜松開催日近くに「遠鉄バス」の『臨時バスご案内ページ』に掲載されます。

 

浜松駅からの直通シャトルバスは例年大変混雑し、
待ち時間がかなりあるとの情報です。

昨年は、午前11時頃までは1~1時間30分ほどの待ち時間があったようです。

 

シャトルバスの待ち時間が長くて…という場合は、
路線バスを使うこともおすすめですね。

浜松駅北口にあるバスターミナルの16番から出発する、
「西山方面行き」のバスに乗ると浜松基地に行くことができます。(料金は370円)

終点の西山のひとつ手前の「浜松基地」で下車すると、
西門がすぐ前にあります。

 

エアフェスタ浜松の開催場所は浜松基地の北側になります。

そこから結構な距離を歩いて北側に移動しなければなりません。

 

直通シャトルバスは、
会場の中に停車するので長距離歩かずにすみます。

 

路線バスの運行本数は1時間に2本程度です。

直通シャトルバスの混雑状況と、
路線バスの発車時刻のタイミング次第では、
路線バスに乗ったほうが早いですね。

 

当日の混雑具合をみつつ、移動手段も考えてみましょう。

スポンサードリンク

エアフェスタ浜松の駐車場は抽選制?民間駐車場もある?

エアフェスタ浜松の基地外一般駐車場は、抽選制です

往復ハガキによる抽選が行われます。

 

当選した方は、応募したときに記載した車で会場にお越しください。

近隣の民間企業がエアフェスタ浜松の当日、
基地外の駐車場をご厚意により貸し出してくれるということですね。

 

基地外の駐車場は、基地外の北側・南側・西側に分かれています。

各駐車場からのシャトルバスは出ていないので、
そこから徒歩で会場に向かうようにしてくださいね。

最大約2.8㎞あり、徒歩で約45分かかることもあるので大変です。

基地外南側駐車場

トクラス株式会社

住所:浜松市西区西山町1370

約700台※誘導員の指示に従って駐車してください。
基地正門~最大2.2km、徒歩約35分

オートレース場北側駐車場

住所:浜松市中区和合町936-231

約500台、基地正門~0.7km、徒歩約10分

※当日オートレース場は営業しているので、
北駐車場以外への駐車はできません。

基地外北側駐車場

北部水泳場

住所:浜松市中区高丘西4-7-1

約200台、基地北門~約0.6㎞、徒歩約10分

ホンダロジステックス

住所:浜松市中区高丘東1か高丘東4付近

約195台、基地北門~約1.6㎞、徒歩約25分

本田技研

住所:浜松市中区高丘東2-4付近

約550台、基地北門~約2.6㎞、徒歩約40分

天竜自動車

住所:浜松市中区高丘東1-2-25

約50台、基地北門~約1.7㎞、徒歩約25分

日本梱包倉庫

住所:浜松市中区高丘東2-8

約200台、基地北門~約2㎞、徒歩約30分

岡本プレス

住所:浜松市中区高丘東3-8

約140台、基地北門~約2.8㎞、徒歩約45分

三恵技研工業

住所:浜松市中区高丘東3-37、高丘東3-10

約100台、基地北門~約2.8㎞、徒歩約45分

アーレスティブリテック

住所:浜松市中区高丘東3-10、高丘東3-3

約60台、基地北門まで約2.8㎞、徒歩約45分

 

抽選に外れてしまった方などは、
浜松駅周辺の民間有料駐車場がいくつかありますのでご紹介しますね。

浜松駅周辺の民間有料駐車場に停めて、
直通シャトルバスなどを利用して会場へ向かうようにしてください。

民間有料駐車場

浜松市営駅北駐車場

住所 静岡県浜松市中区中央3-11-1
営業時間 24時間
駐車台数 815台
料金 通常料金 30分100円
最大料金 700円
※最大料金は12時間ごとに適用

浜松駅南地下駐車場

住所 静岡県浜松市中区砂山町367-1地下
営業時間 6~24時
駐車台数 333台
料金 【通常料金】
最初30分300円※20分以内に出庫した場合は無料
以降30分毎150円
【夜間宿泊料金】
19~9時1000円/最大料金24時間ごと3000円

リパーク浜松駅南第4

住所 静岡県浜松市中区砂山町375
営業時間 24時間
駐車台数 14台
料金 【通常料金】
8~0時20分100円/0~8時60分100円
【最大料金】
月~金 入庫後24時間以内1200円
土日祝 入庫後24時間以内1400円
※最大料金は繰り返し適用

エアフェスタ浜松撮影ポイントは浜松広報館(浜松エアパーク)が最適!

エアフェスタ浜松では、
かっこいい戦闘機や展示飛行の最高の写真を撮りたいですよね。

そんな方のために、おすすめの撮影ポイントをご紹介します!

浜松広報館周辺

浜松広報館周辺、浜松エアパークになりますね。

①広報館から外周道路沿いに西へ向かったところの畑

航空機が離発着でバックする際、
周囲の山並みも一緒に撮影することができます。

②浜松広報館西側の臨時駐車場

滑走路の真ん中ら辺地点~東側が逆光にならず、
見やすい撮影ポイントです。

③浜松広報館3階

航空機の離着陸もよく見えますが、
晴れた日にはなんと富士山も見えます。

④その他の撮影ポイント

広報館前道路を東へ進んだところにある、泉グランド駐車場付近

※基地南外周道沿いになります。

セブンイレブン伊佐地北店前

※基地外周道西南端になります。

伊佐地緑地公園

※基地西端の浜松学院グランド臨時駐車場東隣になります。

 

航空機はほとんどの場合、
基地西側へ離陸して東側から着陸します。

 

天気がよければ西風になり、
天気が崩れかけたり悪くなると東風になるのが浜松の特徴です。

当日の天候をみながら撮影ポイントを押さえたいですね。

 

撮影をする際はマナーを守って、
周囲の迷惑にならないように注意するようにしましょう。

朝着でたっぷり楽しめる!エアフェスタ浜松は大阪発バスツアーがある?

例年たくさんの人が訪れる、エアフェスタ浜松ですが、
バスツアーも人気のようです。

 

エアフェスタ浜松の当日朝に着くという、
便利なバスツアーもあるのでご紹介しますね。

【ブル-インパルス展示飛行決定!
往路夜行バスで行く!浜松基地航空祭
エアフェスタ浜松2019-2日間-】(たびぱる)

出発日

10月19日(土)
天王寺22時発~なんば22時15分発~梅田23時40分発

代金

14,980円

日程

航空自衛隊 浜松基地
※早朝着/開門まで待機します。
開門後から終日自由行動となります。
帰りは大阪各地に20時~21時頃到着します。

 

バスに夜乗車して、寝て起きたら朝早い時間に現地に到着!
って便利ですよね。

駅や駐車場から歩かずに済んで、
現地に朝到着できるって嬉しいものです。

夜行バスツアーはなんといっても料金が安いし、
その分エアフェスタ浜松で美味しいものを食べたり、
お土産を買ったりもできちゃいますよ。

 

のんびり滞在したい方には、ホテル付のプランなどもあるので、
旅行サイトをチェックしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました