保証人不要の賃貸のデメリットは無いの?保証人不要の理由を解説!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

アパートやマンション等の賃貸物件を契約する時、
不動産会社から保証人を立てて下さいと言われますね。

 

保証人が必要となる理由は、賃貸物件の借主が家賃を滞納した場合、
保証人に家賃を請求する事が出来るからです。

大家さんや不動産会社にしてみれば保険の様なものですね。

 

 

しかし賃貸物件の中には、保証人が必要ない、
保証人不要物件」もあります。

 

借主側から見ると、
「保証人なしで楽に契約できるのかな♪」
等と思いますが、実はそうではありません。

保証人不要の賃貸には、様々なデメリットもあるんですよ。

 

まず、保証人を立てない代わりに、
保証会社と契約する必要がある場合が多いです。

 

 

保証人不要物件の多くは、
大家さんや不動産会社が特定の保証会社と契約しており、
借主は指定された保証会社と契約する事がほとんどですが、
稀に借主が保証会社を選ぶ事が出来るケースもあります。

 

保証会社は借主が家賃滞納した場合、
大家さんや不動産会社に滞納金を支払ってくれますが、
借主は保証会社に借金をしているのと同じ事です。

 

立て替えてもらった滞納金は、
保証会社に返済しなくてはなりません。

 

また、賃貸契約する際に登録料として家賃の数%が必要となり、
毎月の家賃とは別に利用料を支払わなくてはいけないと言うケースもありますよ。

 

家賃不要の物件は、普通に保証人を立てた場合と比べると、
かなり出費がかさんでしまいますね。

 

 

この他にも大家さんや不動産会社が保証人不要とする理由に、
その物件が不人気だからと言う事もあります。

 

保証人不要の物件は、借主側から見ると簡単に物件を、
契約出来て手間が掛からないと言った印象を受けるでしょう。

 

しかし保証会社の審査が必要となりますし、登録料や手数料、
更新料等が掛かりますので、それなりにデメリットもありますよ。

 

また、実は訳アリ物件だったなんて言う場合もありますから、
保証人不要の物件を借りる時は、しっかりと部屋の中や、
周囲の生活環境をチェックしておく必要があります。

 

それでは次に、保証人不要物件の疑問についてもう少し詳しく、
ご紹介いたしますね。

スポンサードリンク

賃貸の保証人不要とはどんなシステムなの?なんで保証人が不要?

賃貸物件を契約する時、保証人を誰にしてもらうかと言う事は、
悩みの種でもありますね。

 

保証人は賃貸物件の借主が家賃を支払えなくなった場合、
代わりに家賃を支払うと言う義務があります。

 

保証人にはかなり重い責任がありますから通常は、
両親に頼む事が多いでしょう。

 

しかし両親が定年退職していて収入が少なかったり、
すでに他界している等、中には保証人を頼む事が、
出来ない場合もあります。

 

責任の重い保証人を知人や友人に頼むのは気が引けますし、
断わられる事もあるでしょう。

その様な時に保証人不要の物件があるととても有難く感じます。

 

保証人不要システムとは、借主が家賃を滞納した場合でも、
保証会社が大家さんや不動産会社に家賃を保証してくれる
と言うものです。

 

借主が保証会社と契約していれば、大家さんや不動産会社は、
家賃未納のリスクを負う事がないのです。

 

借主が保証会社を利用するには、登録料や利用料が、
必要となりますよ。

 

保証会社によって登録料や利用料等の金額が異なり、
ほとんどの場合大家さんや不動産会社の方で保証会社が、
決められています。

 

借主としては出来るだけ安い保証会社を選びたい、
ところですが、不動産会社の方であらかじめ提携している、
と言う事もあり自由に決めるのは難しい様です。

 

しかし中には複数の保証会社と契約している、
不動産会社もありますから、借主が保証会社を選ぶ事が、
出来る場合もありますよ。

 

また保証会社を利用するには審査がありますので、
審査を通過する事が第一条件となります。

賃貸の保証人不要はリスクは無い?保証人がいる場合に比べて割高?

賃貸の保証人不要物件は、保証人が全く必要ないと言う、
訳ではありません。

 

多くの場合が保証人を立てる代わりとして、
保証会社と契約する必要があるんですね。

 

当然ながら保証会社に登録料や利用料を支払う必要があります。

 

保証会社によって金額は様々ですが、
賃貸契約時に登録料や、初回保証料等と言った名目で、
家賃の30~100%の金額を支払う事が多いです。

 

また、毎月の利用料として家賃にプラスして料金を、
支払うケースもありますよ。

相場としては家賃料金の5%程になります。

 

保証会社によっては初回の登録料と毎月の利用料、
どちらも支払わなくてはいけない場合もあります。

 

 

賃貸物件は一般的に2年毎に更新料が掛かりますが、
保証会社も更新料の支払いが必要になりますよ。

 

更新料は保証会社により様々ですが、契約時期としては、
1~2年毎で金額の相場は1~2万円程度のところが、
一般的です。

 

保証人を必要とする賃貸物件では、この様な登録料や利用料、
更新料は必要ありませんから、かなり割高になってしまいますね。

 

 

 

他にも保証人不要物件のリスクとして、
不人気な物件である可能性もあります。

 

例えば、

  • 家賃相場がよりも高い
  • 交通の便が悪い
  • 築年数が古い
  • 訳アリ物件である

等と言う理由が考えられますよ。

 

大家さんや不動産会社としては、物件が空室になる事は、
避けたいはずです。

 

不人気な物件でも何とか入居者を集めたいと言う思いで、
「保証人不要物件」としてアピールしている場合もありますよ。

 

保証人不要物件は、保証人を探すのが大変と言う人には、
とても便利なシステムですが、様々なリスクも伴う、
と言う事を知っておきましょう。

賃貸の保証人不要のシステムを利用する場合の条件は?年収制限ある?

保証会社を利用するには審査がありますが、その審査基準は、
保証会社によって違います。

審査が厳しい保証会社もあれば、比較的緩めのところもあります。

 

同じ保証会社で過去に家賃の延滞や滞納があったり、
無職で収入がない等の場合は、審査を通す事は難しいです。

 

 

他にも借主の収入に対して家賃金額はどのくらいの割合になるか
と言う事もチェックされますよ。

 

月に30万の収入があれば10万円の家賃でも生活に支障なく、
家賃を支払う事が出来るでしょう。

 

しかし月に10万円の収入の場合、3万円の家賃でも、
生活が厳しくなる事が予想されますから審査に落ちる、
可能性が高くなります。

 

多くの保証会社は収入に対して家賃比率30%位を、
審査の基準にしている様です。

その他にも合わせて職業や勤務年数・信用情報等が、
審査されますよ。

まとめ

今回は保証人不要の賃貸物件についてご紹介いたしました。

 

保証人不要物件で保証会社を利用する事は様々な、
デメリットもあります。

 

しかし、保証人が見つからない場合や、保証会社との契約が、
必須の場合等は、保証会社と契約する事で気に入った物件に、
住む事が出来ますね。

 

保証会社の審査は会社により違いますので一概には、
言えませんが、自分の収入に見合った家賃である事と、
契約する保証会社で、過去に家賃の延滞や滞納がない、
と言う事が審査の基準になりますよ。

 

保証人不要物件のメリット・デメリットを把握して、
気に入った物件を探してみて下さいね。

タイトルとURLをコピーしました