みんなどうしてる!?離乳食初期の我が子と外出する時の食事問題!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

赤ちゃんとの外出時、ママはいろいろと準備が大変です。

離乳食初期頃からの外出には食事問題も加わりますね。

 

母乳やミルクだけの頃と違って、離乳食の準備も忘れてはいけません。

 

では、離乳食初期の赤ちゃんがいるご家庭は、
外出時の食事問題はどう対応しているのでしょうか。

 

外出時に持ち歩く離乳食についての意見はさまざまです。

なかでも多かったのが、市販のベビーフード利用する
手作りの離乳食お弁当を作る、といった意見です

 

ほかには、離乳食メニューがあるレストランなどで食事をする
ミルクや母乳のみにする、といった意見も聞かれます。

 

手作りの離乳食を持ち歩く際に、多くのママが気になっているのが
菌の繁殖です

 

特に夏場は気温が高く、手作り離乳食が傷んでしまわないか心配ですよね。

 

そのように衛生面が気になる季節には
ベビーフードの利用が安心かもしれません

 

また、外出するといつもと違う雰囲気の中で食事をしますよね。

そんなお家とは違う環境で赤ちゃんも落ち着かず、
慣れないベビーフードは拒否することもあるようです

 

離乳食初期は外出時の食事の準備に悩みますが、
ベビーフードでも手作り離乳食でも、
赤ちゃんが好む方を用意してあげるといいでしょう。

 

また、ミルクや麦茶など飲み物の持参もお忘れなく!

そして食事中はお口周りやテーブルなどを汚すことも想定し、
エプロンやおしぼりなども忘れずに用意しましょう。

スポンサードリンク

離乳食初期の我が子の外出時はパン粥等をお弁当に!その量はどれくらい!?

離乳初期の後半の6ヶ月頃になると、
パンも食べられるようになります。

 

もちろん初期はそのまま与えるのではなく、
パン粥にして柔らかくしてから食べさせます。

 

エネルギー源になる炭水化物が多く含まれたパン粥は、
外出時の赤ちゃんのお弁当にもぴったりです。

 

では、離乳食初期に食べるパン粥は、
どれくらいの量がふさわしいのでしょうか。

 

離乳食初期1食分のパン粥の量の目安は、約30gになります

 

パン粥に使う種類は「食パン」です。

パンの量の目安は、10〜20gほどになります。

8枚切り食パンのミミを除いた、1/4〜1/3枚くらいですね。

 

これに水分をプラスして、トロッとできたパン粥の目安量が、
約30gということになります。

 

食パンはなるべく添加物が少なめのものを選ぶといいでしょう

 

では、簡単に作れるパン粥のレシピをご紹介しますね。

離乳食初期のパン粥

 

この投稿をInstagramで見る

 

kanna@BF(@kanma_na.bf)がシェアした投稿

<材料> ※1食分

・サンドイッチ用パンか食パン(ミミなしです)…10g
・水…50〜60ml

<作り方>

パンは細かく切るかちぎります。

②鍋にを入れパンを浸し、柔らかくなったら火にかけて煮ます。

③ふつふつと温まるまで煮たら、裏ごしして完成です。

 

水を使えばあっさりめのシンプルなパン粥になりますが、
代わりに粉ミルクを使ってもOKです

粉ミルクを使うと少しコクのあるパン粥になります。

 

バナナやリンゴ、かぼちゃなどの果物や野菜と一緒に混ぜても、
ほんのり甘くなって美味しいですよ。

 

また、お湯や粉ミルクを使って、外出時も即席でパン粥が作れます。

食パンをちぎって、お湯やミルクに浸して柔らかくすればOKですよ。

離乳食初期のお弁当用にりんごの冷凍保存もオススメ!美味しく食べるコツ!

甘酸っぱくて食べやすい果物「りんご」は、
離乳食初期から食べることができます。

 

りんごビタミンCのほかに、カリウム食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。

 

りんごは外出時の離乳食初期のお弁当用にもおすすめです

冷凍保存もできるので、コツをつかんで赤ちゃんに美味しく食べてもらいましょう!

 

離乳食初期の場合りんごは加熱するのが基本です。

加熱すること甘味が出て赤ちゃんも食べやすくなるでしょう。

 

果汁を使う場合りんごをすり下ろしてからしぼり、
湯冷ましで薄めましょう

 

煮る場合りんごを細かくカットし、
水を足して水分がなくなるまで弱火で加熱します

 

さらに、電子レンジを使えば簡単に加熱できますよ。

 

すり下ろしたりんごを耐熱容器に入れ、
水を少しプラスして約1分レンジで加熱すれば、
りんごの蒸し煮が作れます。

 

このように火を通して下ごしらえしたリンゴは冷凍保存できます。

 

粗熱が取れたりんごを、製氷皿に入れたり、保存袋に入れてから、
冷凍庫で保存します。

保存期間は約1週間です。

 

お弁当の保冷剤代わりにもなりますよ。

離乳食の時間までに解凍されて、
赤ちゃんも美味しく食べられるでしょう。

上の子のおやつと一緒に!離乳食初期の我が子に焼き芋もお出かけに便利!

さつまいもは離乳食初期から食べられますが、
焼き芋もお出かけに便利です。

上の子のおやつと一緒にあげることもできますよ!

 

焼き芋はスーパーで気軽に購入できますが、
自宅でも作ることができます。

 

さつまいもをよく洗ってアルミホイルで包み、
トースターでじっくり焼けばOKなので、自宅でも簡単に作れますね。

 

焼き芋は基本的にペースト状に調理します

よく潰したら、お湯粉ミルクを使って伸ばしましょう。

 

ペースト状でそのまま食べてもほかの食材に混ぜてもOKです

お粥に混ぜたり、りんごやかぼちゃを使ってアレンジしてもいいですね。

 

お出かけ先でも、上の子の焼き芋を少しもらえば簡単に離乳食が作れます。

 

フォークで潰し、お湯や粉ミルクを加えてよく混ぜれば、
焼き芋を使ったペーストが簡単に作れますよ!

 

焼き芋は柔らかくて甘味もあって美味しいので、
離乳食初期の赤ちゃんも積極的に食べることでしょう。

 

焼き芋ペーストはラップに包んだり製氷皿に入れて、
冷凍保存もできますよ。

スポンサードリンク

秋のお出かけに!離乳食初期終盤から中期でも柿が使える!オススメレシピ!

収穫の秋は果物や野菜が特に美味しい季節です。

なかでも秋は旬を迎える果物が多く、ぶどうや梨、りんご、
柿や栗などたくさんあるでしょう。

 

離乳食初期終盤になると、果物も食べられるようになるので、
少しずつ離乳食メニューに取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

秋のお出かけにぴったりの果物の一つに「柿」があります。

離乳食初期終盤から中期頃でも使えるのでオススメですよ。

 

ビタミンCカロテンの栄養素が豊富です。

ほかにも食物繊維カリウムなども含まれているので、
栄養満点の果物といえるでしょう。

 

そこで離乳食初期終盤頃から使える、
柿のオススメレシピをご紹介しましょう!

柿粥

 

この投稿をInstagramで見る

 

斗馬(@touma_rinyusyoku)がシェアした投稿

<材料> ※5食分

・柿…1/2個
・米…1/4カップ
・水…1.5〜2カップ

<作り方>

お米を洗い、鍋にと一緒に入れます。

②最初は中火にして沸騰したら弱火〜中火にし、
かき混ぜながら約20分ポタポタになるまで煮ます。

の皮を剥いて種を取り除き小さめにカットしてから、
耐熱皿に乗せラップをし、電子レンジ600Wで2分加熱します。

④加熱後赤ちゃんが食べやすい状態にすり潰します。

お粥ができたら、すり潰した柿を乗せて完成です。

ヨーグルトの柿ソースかけ

<材料> ※1食分

・ヨーグルト…大さじ3
・柿…1/2個

<作り方>

の皮を剥いて種を取り除き細かくカットし、
電子レンジ600Wで2分加熱します。

②加熱後、ペースト状になるまですり潰します。

ヨーグルトを電子レンジ500Wで約20秒温めます。

④潰してペーストになった柿小さじ1杯を、
ヨーグルトにかけたら完成です。

 

柿をピューレ状にしたものは、そのまま食べてもいいでしょう。

多めに作って冷凍ストックしておけば、
急なお出かけにも持参できますよ!

離乳食初期の我が子とお出かけ!デザートはプルーンで便秘も解消で満足!

プルーンは鉄分や食物繊維が豊富で、
健康にも良いイメージがありますよね。

 

生のまま食べることもできますが、
ドライフルーツとして気軽に摂取することもできます。

 

プルーン離乳食初期の終盤〜中期にかけた、
7ヶ月頃からあげることができます

 

生のプルーン乾燥させたドライプルーン
赤ちゃんにはどちらも加熱してあげることが基本です

 

プルーンは便秘解消に効果的なので、
離乳食のデザートにもオススメですよ!

 

離乳食初期終盤〜中期頃になると、
離乳食が2回食になり、食べる量が増えて、
母乳やミルクを飲む量が減ってきます。

 

水分量が減ることによって
便秘になってしまう赤ちゃんもいるんですね。

 

そんな時におすすめなのが食物繊維たっぷりのプルーンです。

お出かけした時にもデザートとして持参すれば、
気になる便秘対策ができますよ。

 

では、基本のプルーンレシピをご紹介しますね。

プルーンピューレ

<材料>

・ドライプルーン(種無し、無添加)…2個
・水…大さじ1(プルーンの硬さによって量を調整してください)

<作り方>

ドライプルーンを細切りにしてから、さらにみじん切りにします。

②耐熱容器に細かくしたドライプルーンと、を入れます。
プルーンが完全にに浸かる状態までよく混ぜます。

③ラップをして電子レンジ600Wで40秒ほど加熱します。

④暑いうちに混ぜて冷めたら完成です。

 

プルーンは甘いので食べる量に気をつけましょう

ヨーグルトやパン粥、野菜などに混ぜてアレンジも可能です。

離乳食初期のご飯を出先で口から出す時も!おすすめ外出時の必需品リスト!

離乳食初期のお出かけは、食事準備も気になりますよね。

 

赤ちゃんは大人のように綺麗に食べることは難しいので、
ご飯を口から出すなどして、周囲を汚した時にも備えておいた方が安心です。

 

そこで離乳食初期におすすめの、
外出時の必需品リストをお伝えしていきますね!

離乳食

手作りでもベビーフードでもお好みのものを用意します。

赤ちゃんが食べやすいように容器に詰めましょう

エプロン

赤ちゃんが食事をする時に付けるエプロンです。

スプーン

離乳食を食べる時に欠かせないベビースプーンですね。

普段赤ちゃんが使い慣れたものがおすすめです

離乳食用袋

手作りの場合は、離乳食の水分が漏れることも考えられます

容器を袋に入れ、漏れないよう対策をしておけば安心でしょう。

おしぼりなど

離乳食初期はご飯を口から出すこともあるため
手や口周り、テーブルなどを汚してしまうことが想定されます

そのため、おしぼりウェットティッシュは欠かせません。

離乳食初期の我が子との外出!食べる量が多い子も安心の人気お弁当!

離乳食初期の外出には、
手作りのお弁当を持参するご家庭も多いですよね。

 

お弁当といえば、気になるのが離乳食を入れる容器です。

特に食べる量が多い子は、少し多めに入るものが安心です。

 

離乳食初期で食べる量が多い子も安心の、
人気お弁当入れをご紹介しますね!

ジップロック スクリューロック 保存容器 300ml


人気のジップロックの保存容器です。

 

容量が多く密封性も高いので液体が漏れにくいのが特徴です

蓋をずらせば電子レンジも使えますし、冷凍もできますよ。

 

なんといっても容器が軽いので、
荷物が多い赤ちゃんのお出かけにはぴったりです

 

保存したものを、冷蔵庫や冷凍庫からそのまま持ち出せるのも嬉しいですね。

レック アンパンマン ベビーコンテナ 中 ( 120ml ) 3個入


可愛いアンパンマンのイラスト入りで、
積み重ねてストックができるコンテナです。

 

食べる量が多い赤ちゃんも安心の、容量多めタイプですよ。

電子レンジ食洗機も対応可能です

まとめ

離乳食初期の外出時の赤ちゃんの食事は、
ベビーフードを利用したり、手作りの離乳食弁当を作る
といった意見が多いです

 

離乳食初期に食べるパン粥の目安量は、約30gになります。

粉ミルクで煮て作りましょう。

 

りんごすりおろして加熱し、冷凍保存しておけばとても便利です。

離乳食弁当に入れれば保冷剤代わりにもなりますよ。

 

おやつにぴったりの焼き芋もお出かけに便利です。

お湯粉ミルクと混ぜて簡単に作れます。

 

栄養たっぷりのは離乳食にもおすすめです。

ピューレ状にすればお粥ヨーグルトに混ぜて使えますよ。

 

プルーン便秘解消にもおすすめです。

でも乾燥したものでも、加熱してあげましょう

 

外出時に準備したいものは、
離乳食エプロンスプーンおしぼりです。

 

口からご飯を出したり周囲を汚すことも考え、
拭けるアイテムは必須です。

 

食べる量が多い赤ちゃんのお弁当ケースは、
ジップロックやアンパンマンの保存容器がおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました