初詣の人出ランキングと人数は?1位明治神宮・2位が成田山で3位は川崎大師平間寺!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

初詣の人出ランキングと人数について紹介します。

例年、初詣の人出のトップ3は、明治神宮と成田山、川崎大師平間寺です。

1位 明治神宮

初詣の人出の多いランキングの第1位は、東京都渋谷区にある明治神宮の約310万人です。

毎年多くの人が初詣で明治神宮に訪れます。

2位 成田山

第2位は、千葉県成田市にある成田山で約308万人です。

こちらも、毎年多くの参拝者で賑わいます。

3位 川崎大師平間寺

第3位は、神奈川県川崎市にある川崎大師平間寺の約308万人です。

成田山と同じく、毎年多くの参拝者で混雑しています。

 

どうやら最近は、初詣に出かける人は地元の神社ではなく
初詣の人出ランキング上位の神社に出かける人が増えているようです。

 

毎年自分は、地元の神社に初詣に出かけますが、
以前と比べて人が少なくなってきた感じがあります。

 

2位の成田山と、3位の川崎大師平間寺は、真言宗智山派の関東三大本山のお寺です。

初詣は神社だけではなくお寺に行く人も多いことが分かりますね。

スポンサードリンク

初詣で明治神宮に来る人数は約310万人!?明治天皇を祀る神社で初詣参拝者数は日本一!

日本最大の初詣スポットと言えば、やはり明治神宮です

初詣で明治神宮に来る人数は、なんと約310万人です!

 

明治神宮は、明治天皇を祀る神社で初詣参拝者数は日本一です!

 

明治神宮の御祭神は、第122代天皇である明治天皇と、
明治天皇の皇后である昭憲皇太后(しょうけんこうたいごう)です。

 

明治神宮がある場所は、以前は南豊島御料地(皇室の所有地)でした。

ほとんどは畑で、荒れ地のような景観だったそうです。

 

明治天皇が崩御になり、国民から御神霊をお祀りしてお慕いしたいとの声があがり、
1920年11月1日に創建されました。

 

明治神宮創建にあたり、およそ70万平方メートルの広大な鎮守の杜には、
全国から献木された約10万本の木々が植栽されました。

 

広大な鎮守の杜の中にある明治神宮には、参拝口が3つあります

 

1.南参道(原宿口):JR原宿駅および東京メトロ千代田線明治神宮前駅から徒歩1分

2.北参道(代々木口):JR代々木駅と東京メトロ副都心線北参道駅から徒歩5分

3.西参道(参宮橋口):小田急線参宮橋駅から徒歩3分

 

混雑を避けたい方は、西参道の参拝口がおすすめです

 

混雑を避けたいなら、おすすめの時間は、元日午前4時から午前7時
2日3日は、午前8時から午前11時と、16時から閉門時間までの時間が空いています。

 

なお、年越しは、明治神宮は閉門しません

ですが、それ以降は、日の出とともに開園し、
日の入りに合わせて閉門しますので、ご注意ください。

初詣に車で行ける関東近郊の神社は?埼玉県秩父の三峰神社は有料の市営駐車場を利用!

初詣に車で行ける関東近郊の神社が気になりますよね。

 

埼玉県秩父にある「三峰神社」は、秩父神社、宝登山神社とともに、秩父三社の1つです。

三峰神社は関東屈指のパワースポットですので、ぜひ車で訪れてみてください

 

日本には、八百万の神(やおよろずのかみ)という言葉があるくらい、
たくさんの神様が日本全国の神社に祀られています。

 

その神様の産みの親であるのが
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉册尊(いざなみのみこと)です。

 

その伊弉諾尊と伊弉册尊を、古事記や日本書紀に登場する、
古代の英雄である日本武尊(やまとたけるのみこと)がお祀りしたのが、
三峰神社の始まりとされています。

 

三峯神社では、神さまのお使いは、「狼」とされています。

大口真神(おおぐちのまがみ)と崇拝され、日本武尊の道案内を務めたと言われています。

 

ご利益は、夫婦和合(夫婦仲良く)や害獣除け火防盗賊除け災難除けです。

 

いろいろなご利益があるので、ぜひ三峰神社を訪れてみてくださいね。

 

三峰神社へ車で出かける際は、「秩父市営三峰駐車場」を利用するのがおすすめです

利用料金は、普通車で520円です。

 

無料の駐車場もありますが、三峰神社から遠く徒歩で三峰神社に向かうには困難なので、
市営駐車場を利用した方が良いと思います

初詣は総武線で成田山?JR総武本線・成田線の千葉~成田間は臨時列車が出るかも!

成田山までは、JR京成本線2路線が利用でき臨時列車も出るのでとても便利です。

 

京成本線京成上野駅から京成成田駅まで電車で約60分
もしくは、JR東京駅から総武線快速電車を使って約70分でJR成田駅に着きます。

 

成田山は、電車でのアクセスがとても便利なのがうれしい限りです。

初詣に行くなら、利便性の良いアクセスしやすい場所だと助かりますよね。

 

成田山は2つの公共交通機関を利用できるので、とても便利です。

しかも、大晦日は電車が終日運転されるので、時間を気にせず初詣に行けますよ!

 

成田山新勝寺は、歌舞伎役者の市川家との縁が深く、
市川家は屋号を成田屋と名乗っています。

 

成田山新勝寺の額堂には、七代目市川團十朗丈が寄進した石像があります。

初詣で成田山を訪れた際は、ぜひ一度見てみたいですね。

 

それに、正月のみ手に入る、御守りがあります。

数に限りがありますので、ぜひ手に入れたいものです。

まとめ

今回は、初詣の人出ランキングと人数について紹介しました。

初詣の人出トップ3は、明治神宮成田山川崎大師平間寺です

 

関東近郊には人出の多い初詣スポットの他にも、
古い歴史をもつ神社も数多くあるので興味深いですね。

 

自分も、いろいろな初詣スポットを訪れてみたいと思いました。

 

初詣は毎年同じ場所に行くのではなく、
いろいろな神社やお寺を訪れてみるのも楽しいかもしれませんね。

 

車で行くにしても、電車で行くにしても、気を付けてお出かけくださいね。

タイトルとURLをコピーしました