夏休み粘土工作で動物貯金箱を!輪ゴムの力で歩いたりしっぽが揺れる仕掛けで面白く!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

夏休み自由研究の粘土工作のアイデアが知りたいですよね。

今回は、夏休み自由研究の粘土工作のアイデアを紹介します。

 

子供たちが楽しみながら学べる工作アイデアを紹介しますので、
ぜひ今回の記事を参考にしてみてください!

 

夏休み粘土工作動物貯金箱を作ってみましょう!

輪ゴムの力で歩いたりしっぽが揺れる仕掛けで面白く作りましょう!

 

動物貯金箱は、紙コップ紙粘土を使って簡単に作れます。

この貯金箱は、輪ゴムの力を利用して、
動物たちが歩いたりしっぽが揺れる仕掛けを作ります。

 

動物貯金箱を作る過程においては、子供たちの想像力を刺激します。

楽しみながら学べる工作アイデアなので、ぜひ挑戦してみましょう!

 

貯金箱を作るためには、
紙コップ、紙粘土、輪ゴム、色画用紙、ボンドなどの材料が必要です。

 

紙コップを動物の形に整え、紙粘土で覆い、輪ゴムを取り付けます。

その後、色画用紙で目や口を作り、しっぽを付けて貯金箱を完成させます。

 

ちなみにAmazonのサイトでは、
夏休み貯金箱の作り方が紹介された本が販売されています。

 

色々なアイデアが紹介されているので、
ぜひ一度Amazonのサイトをチェックしてみましょう。

わくわく! 夏の思い出貯金箱をつくろう/寺西恵理子(著)(Amazon)

しかけがいっぱいの貯金箱工作/寺西恵理子(著)(Amazon)

 

夏休み粘土工作で動物貯金箱を作りましょう!

輪ゴムの力で歩いたりしっぽが揺れる仕掛けで面白く作ってみましょう!

スポンサードリンク

夏休み自由研究の工作で貯金箱を!輪ゴムの力で歩く貯金箱を紙コップと紙粘土で!

夏休み自由研究の工作で貯金箱を楽しく作りましょう!

輪ゴムの力で歩く貯金箱紙コップ紙粘土で作ってみましょう!

用意するもの

紙コップ2個
単三電池
輪ゴム
紙粘土
カッター
はさみ
セロテープ

作り方

紙コップを真ん中よりも少し底辺寄りで2つにカットします。

カッターはさみを使うと切りやすいです。

カットしたら2つを重ねてセロテープでとめて固定します。

次に、単三電池を固定するための切り込みを入れます。

紙コップ(飲み口側)に2箇所とその反対側にも切り込みを入れましょう。

単三電池(+から-に向かって)に輪ゴムを巻き付けセロテープで固定し、
すべり止めになるように、輪ゴムを2つ巻きつけておきましょう。

紙コップの切り込みに輪ゴムをかけて単三電池を固定します。

※この時に、片方を付けてから半周回してもう一方に付けるようにします。
単三電池を固定したら、切り込み部分にセロテープを貼って強度を高めます。

紙コップの上側にお金を入れる穴を開けます。
先ほど作った土台部分と重ねれば本体が完成です。

 

次に、貯金箱のデザインを工夫しましょう。

例えば、カラフルな色画用紙を使って目や口を作り、動物の顔を表現します。

これにより、子供たちは楽しみながら貯金の大切さを学ぶことができます。

 

ぜひ、夏休み自由研究では歩く貯金箱を作ってみましょう。

輪ゴムの力で歩く貯金箱を紙コップと紙粘土で楽しく作ってみてくださいね。

夏休み自由研究で面白い作品を!お金を入れるとしっぽが揺れる動物の貯金箱を作ろう!

夏休み自由研究で面白い作品を作りたい人には、
お金を入れるとしっぽが揺れる動物の貯金箱がおすすめです!

 

では、作り方を紹介していきます。

用意するもの

牛乳パック
ストロー
竹串
針金
ペンチ
粘土
ボンド
セロテープ

作り方

まず、ストローを5~6cm程度の大きさにカットします。

竹串ストローを入れて、そこに針金を巻きつけます。

針金がしっぽになるように、ストローの部分で巻きつけしっぽを作ります。

針金ボンドを少しだけつけ、粘土をつけてしっぽを作ります。

もう一方は、しゃもじの形になるように粘土をつけてください。

※左右の重さが均等になるように粘土をつけるのがポイントです。
しっぽに粘土をつけたら1~2日程度乾燥させておきましょう。

 

次に、牛乳パックの4辺に真ん中ぐらいまで切り込みを入れます。

ひらひらの4辺をカットして長さを短くします。

(※奥はちょっとだけ、左右は半分、手前は全部カット)

左右を折り込み、箱の形になるように組み立てます。

底よりの部分に小窓を作り、しっぽが入るように切り込みを入れます。

お金を入れる穴は、しゃもじの部分の真上にあけましょう。

反対側にお金の取り出し口を作ります。

飛び出している竹串を短くカットすれば本体は完成です。

セロテープで浮いている部分を固定しデコレーションすれば出来上がりです。

 

夏休み自由研究で面白い作品を作りたい人は、
お金を入れるとしっぽが揺れる動物の貯金箱を作ってみましょう!

まとめ

今回は、夏休み自由研究の粘土工作のアイデアを紹介しました。

 

夏休み粘土工作動物貯金箱を作ってみましょう!

輪ゴムの力で歩いたりしっぽが揺れる仕掛けで面白く作りましょう!

 

輪ゴムの力で歩く貯金箱は、紙コップと紙粘土で楽しく作れます。

輪ゴムの力を利用して、動物たちが歩く仕掛けを作りましょう。

 

夏休み自由研究で面白い作品を作りたい人には、
お金を入れるとしっぽが揺れる動物の貯金箱がおすすめです!

 

しっぽが揺れる貯金箱は、
使い終わった牛乳パックや粘土を使って作ることができます。

 

今回紹介した動物貯金箱の作り方は、
子供たちが楽しみながら貯金の大切さを学ぶのに最適です。

 

また、貯金箱が動く仕掛けを作ることで、
科学的な原理や力学についても理解を深めることができます。

 

この夏休みは、子供たちと一緒に楽しい工作をして、
学びと思い出を共に作りましょう!

タイトルとURLをコピーしました